シース熱電対は、金属保護管(シース)の内部に熱電対素線を挿入し無機絶縁物 (高純度酸化マグネシウム)の粉末によって密封充填されており、絶縁性、機密性、応答性に優れ、高温やさまざまな悪性雰囲気の中での長時間連続使用にも抜群の耐久性を発揮します。

絶縁性、気密性に優れ、高温雰囲気で使用可能

  • 広範囲の温度測定
    K・N・E・J・T熱電対を揃えて、(-)200℃から1050℃までのワイドレンジな温度測定が可能です。また、シース外径もφ0.1mmの極細形からφ8.0mmまであり、狭い場所や小さい物の温度 測定や熱処理炉、化学プラントなど幅広い用途に対応します。
  • 優れた耐震性、耐蝕性
    シースと素線の間は絶縁物によって密封され、素線は確実に保護されています。耐振動性、耐蝕性に優れており、高温、高圧下における連続使用も行えます。
  • 素早い応答性
    絶縁物による密封構造、φ0.1mmの極細形の性能は、熱容量がきわめて小さく急激な温度変化や微少な温度変化にも素早く応答します。
  • 高温用シース熱電対をご用意
    高温での耐久性を飛躍的に伸ばした高温用のシース熱電対(保護管材質 チノーアロイB、チノーアロイX)をご用意しています。保護管材質 NCF600に比べ、高温での優れた安定性※ と5倍以上の耐久性があります。
    ※弊社1100℃酸化性雰囲気でのテスト結果で、寿命を保証するものではありません。

仕様

素線 K、J、E、T、N(φ0.1、φ0.15、φ0.3、φ0.5はKのみ)
(R熱電対も製作できます)
クラス JIS 1(0.4級)、2(0.75級)
保護管材質 K:SUS316、SUS310S、SUS347、NCF600(インコネル)
(φ0.15、φ0.15はSUS316のみ、φ0.3、φ0.5はNCF600のみ)
J、E、T:SUS316
N:NCF600
保護管外径 φ0.1、φ0.15、φ0.3、φ0.5、φ1.0、φ1.6、φ3.2、φ4.8、φ6.4、φ8.0mm
シース肉厚 金属シース外径の10%以上
素線径 金属シース外径の15%以上
シース標準長 300、500、750、1000、1500、2000mm
曲げ半径 シース外径の2から3倍以上
※昇温後は10倍以上
最大長 φ0.1、φ0.15:2m、φ0.3:3m、φ0.5:非接地形10m、接地形50m、
φ1.0:200m、φ1.6:100m、φ3.2:50m、φ4.8:50m、
φ6.4:35m、φ8:15m
端子箱付のシース熱電対、端子箱がなく直接補償導線のついたヘッドレス形など各種用意しています。
また、先端部形状は下記3タイプを用意しております。取付金具なども各種用意しています。
tip type

資料ダウンロード

カタログ

仕様書

  • 本質安全防爆形絶縁バリア(熱電対用/測温抵抗体用)
    ファイルサイズ1MB
    資料No.
    PE-70-2
  • 本質安全防爆形ツェナバリア(熱電対用/測温抵抗体用)
    ファイルサイズ1MB
    資料No.
    PE-58-3
  • 温度センサ
    ファイルサイズ1MB
    資料No.
    PE-02-9
  • 一般工業用温度センサ
    ファイルサイズ1MB
    資料No.
    PE-03-13
  • シース熱電対
    ファイルサイズ1MB
    資料No.
    PE-37-12

仕様書(英語)

  • English) SC シース熱電対
    ファイルサイズ1MB
    資料No.
    PSE-606

取扱説明書

※資料のダウンロードは会員限定サービスです。
※ダウンロードを希望される方は、会員ログイン後に「ダウンロード」をクリックしてください。

取扱説明書(英語)

※資料のダウンロードは会員限定サービスです。
※ダウンロードを希望される方は、会員ログイン後に「ダウンロード」をクリックしてください。

ソフトウェア

CADデータ

※資料のダウンロードは会員限定サービスです。
※ダウンロードを希望される方は、会員ログイン後に「ダウンロード」をクリックしてください。

用途例

関連情報

常用限度

保護管材質
シース外径(mm) K熱電対 J熱電対 E熱電対 T熱電対 N熱電対
SUS316 SUS347 SUS310S NCF600 SUS316 SUS316 SUS316 NCF600
φ0.15 400℃
φ0.3 400℃
φ0.5 600℃
φ1.0 650℃ 650℃ 650℃ 650℃ 450℃ 650℃ 300℃ 650℃
φ1.6 650℃ 650℃ 650℃ 650℃ 450℃ 650℃ 300℃ 650℃
φ3.2 750℃ 750℃ 750℃ 750℃ 650℃ 750℃ 350℃ 750℃
φ4.8 800℃ 800℃ 900℃ 900℃ 750℃ 800℃ 350℃ 900℃
φ6.4 800℃ 800℃ 1000℃ 1000℃ 750℃ 800℃ 350℃ 1000℃
φ8.0 900℃ 900℃ 1050℃ 1050℃ 750℃ 800℃ 350℃ 1050℃
※その他の仕様はカタログをご覧ください。

動画

温度管理でお困りのことがございましたら、
お気軽にご相談ください

Membership
チノーWeb会員のご案内

チノーWeb会員にご登録頂きますと、製品の取扱説明書がご覧いただけます。
ご希望によりチノーの商品の最新情報をメールでお送りしています。

ダウンロードには会員ログインが必要です。